【小田原・箱根・西湘エリア】給湯器凍結対策について

コラム 最終更新日:2024.03.07(公開:2023.12.21)

気温低下に伴うガス給湯器の凍結にご注意ください

急激な気温の低下による影響で、給湯器が凍結し『お湯が出ない』というお問い合わせを多くいただいております。予防方法と凍結時の復旧方法についてお知らせいたします。

 

 

 

 

給湯器の凍結予防対策

対策1 浴室に水を溜める

①お風呂の循環金具より5cm以上水が溜まっている状態にしてください。

追い焚き機能付きの給湯器は自動的に浴槽内の水を循環させる『追い焚き配管凍結防止機能』がついています。給湯器内の配管の凍結予防ヒーターも作動しますので給湯器本体のコンセントは抜かないでください。

【ポイント】

・5cm以上溜める

・給湯器本体のコンセントは抜かない。

・運転スイッチを切っても自動で運転します。

対策2 お湯の蛇口から少量の水を出す

①給湯器のリモコンスイッチをOFFにする。

②お湯の蛇口から割箸1本分ほどの水を流したままにする。

水が流れることにより凍結を防止しすることができます。必ず下記のポイントを守って行ってください。

【ポイント】
・『水』ではなく『お湯の蛇口』から水を流す。

・サーモ付やシングルレバーの混合水栓の場合は設定を最高温度の位置に。
・給湯器本体のコンセントは抜かない。

 

 

 

 

給湯器が凍結した場合(お湯が出ない)

給湯器が凍結してしまった場合はには以下の症状が出ます。

▶︎お湯を出そうとしても水すらでない。
▶︎水側の蛇口から水は出る。

給湯器が凍結していても水の水栓、シングルレバーの場合は水にしてひねると水は出ます。お湯にしても水すら出ない場合に凍結である可能性が高いです。

復旧方法

①給湯器リモコンの運転スイッチをOFF

(リモコンがない場合は給湯器のガス栓を閉める)

②気温が上昇して凍結が『自然解凍』するのを待つ

どうしても使用したい場合

①給湯器のリモコンのスイッチをOFFにする。

 (リモコンがない場合は給湯器のガス栓を閉める)

②お湯の蛇口1箇所を開ける

③給湯器付近にある給水バルブ部の周りにタオルを巻いて約30℃〜40℃のぬるま湯を根気よくかける。

④再凍結しないようにタオルで拭き取る

⑤給湯器本体から水漏れがないか確認

【注意事項】
絶対に熱湯をかけないでください!

※直接熱湯をかけると、給水管や蛇口が破裂する恐れがあります。 破裂した場合修理、交換が必要になり、怪我の恐れもございますのでご注意ください。
※上記の方法で解凍した場合には修理、交換、怪我などは自己責任となりますので十分注意してください。

 

 

 

 

まとめ

凍結してしまった場合はお湯が使えなくなり大変不便になりますので事前に予防をして快適な生活をお送りください!

  • ✅お風呂のお水を循環金具より5cm以上貯める
  • ✅リモコンスイッチを切ってお湯の蛇口から割り箸1本分くらいの水を出す
  • ✅それでも凍結した場合は自然解凍を待つ

日中に凍結が溶けて使用できる場合が多いのです。時間をずらして使用できるのか動作確認を行ってください。

お問い合わせ

誠実かつ丁寧な仕事とアフターフォローを約束します。

メールでの無料相談・
お問い合わせ

0465-34-9101(代)

営業時間:9:00~17:00 休日:日曜日/祝日
※土曜日も窓口対応はお休みとなります。

LINEでのお問い合わせ

古川公式LINE

友達追加

・LINEでお問い合わせ
・LINEからガス料金チェック
・お得なクーポン配布中!