株式会社古川 小田原・箱根・西湘地域を中心に
神奈川全域をフルパワーで対応します

LPガスLPG

ガスのトラブル

ガス漏れや機器の故障など、
緊急時の対処法や連絡先をご確認いただけます。

ガスの設備・機器の事例紹介

LPガスの基礎知識

LPガスってどんなガス?

LPガス(LPG)とは、Liquefied Petroleum Gasの頭文字をとった液化石油ガスの総称

LPガスは 高カロリー

LPガスは、体積あたりの総発熱量が都市ガスに比べると約2.2倍と非常に高カロリーです。
環境によいことと併せハイパワーで高品質なガス体エネルギーなのです。

LPガスは空気より重い

気体のLPガスは空気より重く、空気の1.5~2倍の重さになっています。そのため、家庭などでLPガスが漏れた時は、床面をはうように広がり、低い場所にたまる性質があります。
一方、都市ガスは空気より軽く、漏れた場合は、天井の方へたまっていく性質があります。

LPガスは においがない

LPガスは本来においがありません。しかし、ガスが漏れた時にすぐに気づくように、タマネギの腐ったようなにおいをつけています。
このにおいの成分は、ガスが燃焼すると無臭になるので、LPガスが正しく使われている限りはにおうことはありません。

> LPガス料金について

ガス保安点検と集中監視システム

株式会社古川は「認定保安機関」です。

保安確保機器の設置等の管理・実施

保安確保機器の設置等の管理・実施

LPガス保安機関の認定制度は、より安全にLPガスをお使いいただくために、保安確保機器の設置及び管理を一定割合以上行っているLPガス販売店を、経済産業省、都道府県が認定する制度です。
株式会社古川は、消費者の保安管理がより高度で特に優れていると認定された「認定保安機関」です。お客様の安全を第一に考え、365日24時間体制で緊急出動に備えています。

LPガス集中監視システムとは?

株式会社古川の集中監視システム

株式会社古川の集中監視システム

LPガス集中監視システムは、お客さまのLPガスメーターと集中監視センターとを無線・電話回線などで結び、お客さまのプライバシーを守りながら、安全のために、LPガスの利用状況を見守っています。LPガスメーターが異常を感知すると、すぐに集中監視センターに情報が入り、お客さまに連絡し、状況を確認。必要に応じてただちに出動し、適切な対応を行います。

LPガス集中監視システムのメリット

安全性の高度化

お客様のLPガスの利用状況を見守り、重大な事故を未然に防止することができます。
ガス器具の消し忘れやガス漏れが生じた場合には遠隔操作でガス遮断することが可能です。

検針・請求の効率化

自動検針では、天候・立地状況にかかわらず毎月決まった日に検針できるので請求日も一定にすることができます。検針の自動化によって正確な数値を得ることができます。

警報器連動遮断

ガス警報機やCO(一酸化炭素)警報機と集中監視システムがつながっている場合、警報機が異常を感知して自動的にガスを遮断することが可能です。

ガス切れ防止
配送の効率化

お客様の残ガス量をチェックできるのでガス切れを起こすことなく商品の交換ができ、配送作業のムダも削減することが可能です。

LPガス中核充てん所

万一の災害時への大きな備え

LPガスは国の「エネルギー基本計画」で、エネルギー供給の“最後の砦”と位置づけられています。中核充てん所は、災害が発生した時、地域のLPガス流通の“中核”を担う充てん所です。

中核充てん所には、災害時にも自立的に稼働できるよう
◎非常用発電設備 ◎緊急用通信設備 ◎LPガス自動車などが配備されています。
私たちは、万一の災害時に備え、万全の態勢で訓練を行っています。

災害時の対処法:地震・災害に備えて

警戒宣言が発令された場合

火気の使用はなるべく控えましょう

やむを得ず使用する場合には、その場所を離れないで下さい。

容器バルブ、マイコンメータの 元栓を閉めましょう

・容器バルブの閉め方

災害の時に容器バルブを閉めることは、二次災害の防止にも役立ちます。容器バルブの閉止は時計と同じ右回しです。

・マイコンメータの元栓の閉め方

マンションなど集合配管のお宅は、マイコンメータの元栓を閉めて下さい。

自分の身を守りましょう

まず、テーブルの下に隠れるなどして、身の安全を確保して下さい。

火の始末をしましょう

二次災害を防止するためにガスコンロ等の使用を中止し、元栓を閉めて下さい。ストーブ等の火気も始末して下さい。

ガス漏れを発見したら

容器バルブを閉止し、当社へ連絡して下さい。

火災のときは

容器バルブを閉め、消防署員等に容器の位置を知らせ、後の処置を頼んで下さい。

台風・洪水の恐れのあるときは

容器バルブを閉め、容器が倒されたり流されたりしないか、しっかりと固定されているかを確かめて下さい。

マイコンメーターS型の復帰方法

ガスが出ない・ABCが表示・赤ランプが点滅、こんな時はマイコンメーターS型対応表(PDF)

バルク供給システム

LPガスの新しい供給形態

保安の高度化、美観の向上、安定した供給を実現

保安の高度化、美観の向上、安定した供給を実現

バルク供給システムは、従来の容器交換方式と異なり、消費者宅に設置されたバルク貯槽にバルクローリーからホースを接続、直接LPガスを充填する方式のことで、地上設置型と地下埋設型があります。このシステムは、液化石油法の改正で、規制が緩和されたことで、業務用、集合住宅をはじめ、一般家庭を含む小口の消費者に対する供給手段として利用できるようになったもので、弊社では2台のバルクローリーが活躍してます。これまでの容器交換方式に比べ、人手による難しい運搬作業から配送の合理化が図られるばかりでなく、コストの低減や、保安の高度化など、さまざまな導入のメリットがあります。

オートガススタンド

LPG車のエコステーション

クリーンエネルギーとして知られるLPガスは、燃費に優れ地球温暖化や、酸性雨、光化学スモックの原因とされるCO2(二酸化炭素)SOX(硫黄酸化物)NOX(窒素酸化物)が少なく煤塵や嫌な臭いも出ません。その特性を利用したLPガス自動車は、環境にやさしいクリーンエネルギー自動車です。
LPガスを供給する「LPガススタンド」は現在日本全国に約1396カ所(平成31年度)設置されており、重要な輸送インフラであるタクシーの約8割にあたる約17万台はLPガスを使用しています。LPガス自動車は、地域コミニティーに欠かす事の出来ない移動手段であり当社では災害時においても人員輸送や物資配送に活躍出来る体制を整えてます。

環境にやさしいLPガス自動車の特長

ガソリンに比べて
はるかに安い

LPガスはガソリンの価格に比べ、1リットル当たりの価格は10数年来、常に半額程度推移しています。

安全性の高さ

LPガス自動車は昭和37年頃から走っていますが、現在の固定式(ガス容器)になってLPガス関連の事故例は1件もありません。

エンジンの寿命が長く
エンジンオイルも長持ち

LPガスは気体で使用しほとんど完全燃焼するため、シリンダー壁の潤滑油が洗い薄められることが少ないので、潤滑が完全に行われてエンジンの寿命が極めて長くなります。エンジンオイルも長持ちし経費も軽減できます。

クリーンな排気ガス

LPガスは完全燃焼するため、廃棄ガス中の一酸化炭素(CO)の量が極めて少なく、とてもきれいです。

お問い合わせいただく前に

点火しない

・電池切れの可能性があります。
・ガス栓が閉まっていませんか。
・ヒューズガス栓の安全装置が働いている可能性があります。コンロのガス栓を閉めてゆっくり開けて下さい。

火の状態がおかしい・いつもと違う

・バーナーヘッド・キャップがずれていませんか。
・火が出る部分が、バーナー本体にきちっとはまっていない可能性があります。

お湯が出ない

・雨風がひどい日の場合

雨が入り込んで燃焼不良を起こしている可能性があります。天気が回復すると乾いて復旧することがあります。

・電源リセット

本体の電源コードからコンセントをいったん抜いて差し直して下さい。リセットがかかり復旧することがあります。

修理のご連絡をいただく際は、「エラー発生」 リモコンにエラーコードが表示されます。
その数字をお知らせ下さい。

LPガス料金について

ガス料金は、クレジットカードまたは口座振替でお支払いいただきます。

お支払い方法

クレジットカードでのお支払い

毎月クレジットカード会社よりご請求させていただきます。

口座振替でのお支払い

お客さまのご指定の口座から毎月ガス料金等を引き落とす方法です。
自動振替だから手間いらず。全国ほぼすべての金融機関・ゆうちょ銀行が利用でき、お客様の生活口座の指定が可能です。

LPガス料金の計算方法

+

従量料金
使用量帯ごとの㎥数×単価の合計

=

ガス料金

ガス料金お知らせ等について

弊社では、「子供たちの未来に美しい環境」を残すために、神奈川県や小田原市のSDGsパートナー制度に登録し、SDGsに関連する取り組みを推進しております。
この取り組みの一環として、事業で使用する紙の大幅な削減に取り組むため、ガスご使用量のお知らせとご請求書を紙でのお届けから、Web会員サイト【My古川】でのご確認に変更となります。

【My古川】のご登録をお願いすると共にご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。
ご登録いただいたお客様より順に【My古川】からのご案内に変更させていただきます。

紙媒体でのご希望のお客様は弊社までご連絡くださいませ。
ご請求書・ガス料金の案内の場合は1枚当たり110円(税込)、コンビニ払込票の場合は発行ごとに275円(税込)を申し受けますのでご了承お願いいたします。

お問い合わせ

誠実かつ丁寧な仕事とアフターフォローを約束します。

メールでの無料相談・
お問い合わせ

0465-34-9101(代)

営業時間:9:00~17:00 休日:日曜日/祝日
※土曜日も窓口対応はお休みとなります。

LINEでのお問い合わせ

古川公式LINE

友達追加

・LINEでお問い合わせ
・LINEからガス料金チェック
・お得なクーポン配布中!