太陽光発電システムを利用した住宅、オール電化住宅、ガス併用住宅のすべてどれが一番良いという明確な答えはなくお客様のライフスタイルによって選ぶべきものです。エネルギーの選定は、その後の生活に深く関わってくるので互いのメリット・デメリットを十分把握し、長期的な視点で判断するのが重要です。古川はお客様にとってメリットのあるエネルギー、住設機器を提案します。
地域最大級の施工実績
施工後も安心!万全のアフターフォロー
経験豊富なスタッフが対応
【太陽光発電システム】小田原市立小学校7施設|施工事例
【太陽光発電システム】神奈川県薄膜太陽電池普及拡大プロジェクト|小田原百貨店|施工事例|
【太陽光発電システム】南足柄市公共施設|施工事例|南足柄市庁舎|足柄・金太郎のふるさと
【太陽光発電システム】小田原市太陽光発電屋根貸し事業|施工事例|酒匂川防災ステーション|曽我みのり館|町田小学校体育館
【太陽光発電システム】設置事例|大井町 T様邸
【太陽光発電システム】エネカリ|設置事例|南足柄市 T様邸
太陽光/蓄電池/オール電化 大井町
【太陽光発電システム】設置事例|小田原市|潤生園みんなの家ほたるだ様
太陽光/蓄電池/オール電化 小田原市
【太陽光発電システム】0円ソーラー|設置事例|中井町 H様邸
太陽光/蓄電池/オール電化, 湘南電力 中井町
【太陽光発電システム】0円ソーラー|設置事例|山北町 Y様邸
太陽光/蓄電池/オール電化, 湘南電力 山北町
【太陽光発電システム】0円ソーラー|設置事例|開成町 I様邸
太陽光/蓄電池/オール電化, 湘南電力 開成町
【太陽光発電システム】0円ソーラー|設置事例|小田原市 I様邸
太陽光/蓄電池/オール電化, 湘南電力 小田原市
【太陽光発電システム】0円ソーラー|設置事例|開成町 M様邸
太陽光/蓄電池/オール電化 開成町 M様邸
【太陽光発電システム】湘南の0円ソーラー|設置事例|小田原市 T様邸
太陽光/蓄電池/オール電化, 湘南電力 南足柄市
総合エネルギー企業の株式会社古川はお客様のライフスタイルに合わせて、太陽光発電システムの正しい知識を持った専門家による最適なプランをご提案します。太陽光パネルの寿命は約30年以上、長期間ご使用いただけます。
自家消費・売電の仕組み
太陽光で発電した電力は優先的に自家消費し、余った電力は電力会社に売却します。
発電できない時間帯や電力が足りない時は電力会社の電力を購入します。今年度の買い取り価格は資源エネルギー庁のページをご確認ください。
太陽光エネルギーは⾃然由来でクリーンなエネルギー源です。 豊かな太陽の恵みを電⼒に変換するエネルギーシステムのため、地球にとてもやさしく設置後の温室効果ガス(CO2)発⽣はありません。
⼀般的な家庭の屋根に設置する4kW発電システム(年間発電量約4,400kWh)のケースでは、年間約1,757kg-CO2を削減できます。この量は、杉の⽊の植樹に換算すると年間162本分に相当します。
太陽光パネルは停電時でも太陽光で発電していれば非常用電源になります。
パワーコンディショナ1台につき最大1500wの電力を非常用コンセントから利用することが出来ます。
※天候等によっては1500wを下回ることがあります。
停電時に使える家電例
冷蔵庫、炊飯器、テレビ、パソコン、携帯充電など
オール電化なら太陽光発電システムを組み合わせることがおすすめ。
オール電化の時間帯別電灯契約により夜間は安い電力を利用して、昼間の電力を太陽光発電で賄うことができます。
太陽光発電システムを設置するとオール電化がさらに経済的でオトクになります。
湘南のオール電化 電灯B契約電流が30A以上60A以下であるお客さま
基本料金 | 契約容量 | 30A | 858.00円 |
---|---|---|---|
40A | 1,144.00円 | ||
50A | 1,430.00円 | ||
60A | 1,716.00円 | ||
電力量料金 (1キロワット 時につき) |
昼間時間 | 25.80円 | |
夜間時間 | 17.78円 |
太陽光パネルは基本的にメンテナンスフリー。
発電効率は少しずつ低下しますが30年以上の寿命といわれています。
パワーコンディショナは15年~20年の寿命で一度交換する必要がありますが、ほとんどのメーカーが15年保証をしています。
蓄電池を設置することにより太陽光発電システムで作った電力をためることが可能になり、お客様のライフスタイルに合わせご使用できます。
FIT(10年間の固定価格買取制度)が終了してしまうと電力会社に売る売電単価が下がってしまいますので蓄電池にためた電力を使用することにより経済的メリットを増やすことができます。
停電が発生した場合も自動で照明が灯るので安心。ハイブリッドタイプの場合、昼間の停電発生時は自動で太陽光発電の自立運転に切り替わります。
余った電力をためられれば長引いた停電にも対応でき、夜でも電力の使用が可能に。
冷蔵庫の食料の確保、電子レンジでの簡単な調理、スマートフォンの充電、テレビから最新情報も得ることが可能です。
スマートフォンの充電などでご近所の方に電力のおすそ分けもできます。
V2Hは、電気自動車(EV)に蓄えられた電力を家庭用電力として有効に活用しようという考え方やシステムを意味しています。V2Hを導入することで、蓄電池同様、停電時にご家庭に電力を送ることができます。
さらに太陽光発電システムを設置されているご家庭であれば、昼間は太陽光発電で電力を供給し、足りない部分は電気自動車(EV)の電力で賄います。余剰電力が出た場合は電気自動車に充電、そして夜間は昼間にためた電力を使うことで、数日間の停電でも安心して暮らすことができます。
オール電化とは、厨房・給湯・冷暖房等、家庭内で使用されるエネルギーを電力でまかないます。調理はIHクッキングヒーター、給湯はエコキュートを設置すれば、安心・快適でお得な電化生活が楽しめます。
ガス併用住宅の場合は従量料金とは別にガス・電気それぞれの基本料金がかかりますが、オール電化住宅では電気一本に絞ることができるので基本料金は電気分のみとなります。
オール電化住宅の場合、料理をする時にはIHクッキングヒーターを使うため、火は使いません。料理中の火による火傷などの事故はなくなります。お子さまやご高齢者がいらっしゃる家庭に安全性の面から選ばれることもあります。さらにIHクッキングヒーターは天板がフラットな為お掃除が楽々!
エコキュートや電気温水器内の水は災害などの断水時に生活用水として利用が可能です。
※飲用は避けてください。
寿命については太陽光パネルで約30年です。その他の機器は設計寿命が15年~20年の部品を使用しています。
発電する電力は、ほぼ日射量に比例しますので、日射量がゼロでなければ曇りや雨の日でも発電はできます。
万一の災害時でも、昼間の太陽が出ていれば自立運転機能により専用コンセントを用いて電気製品(1500w)が使えます。
太陽の光が当たっている時のみ発電を行うので太陽光システム自体に蓄電する能力はありません。蓄電池を別途設置していただくことにより、蓄電を行うことができます。
昼間に発電した電力を自家消費することにより昼間の電力を賄えます。さらに余った電力は電力会社に売電。もしくは蓄電池を設置することにより電力をためることができます。